Postingan

Menampilkan postingan dari Februari, 2017

中川ワニの珈琲教室 3月 「Are you ready?」

Gambar
2017 年は AL キッチンスタジオにて中川ワニ珈琲教室を 4 回させて頂きます。 毎年、年初めの 1 回目は“基本を見直す”と珈琲の淹れ方と楽しみ方を ゆっくり丁寧にワニさんのお話を聞きながら淹れて頂いておりますが 今年はそんな 1 回目の淹れ方教室に更に + の楽しみを…と 「ワイルドチェリー」 を使って焙煎したブレンド珈琲豆を使った淹れ方教室をいたします。 「珈琲は調理である」とワニさんはいい続けます。 「珈琲は調理」という考えが根付いて来た中で「それじゃあ素材は?」 今年は素材である珈琲豆にも目を向けて見ませんか? 同じ珈琲豆を使って珈琲を淹れても人ごとに味が違う様に もちろん素材自体のルーツによって異なる楽しみが広がります。 “珈琲好きの方”も、“初めて珈琲淹れます!”という方にも少人数でゆっくり楽しく学んで貰います。   「誰かが決めた基準にとらわれない本来あるべき自然な姿とは?」 を 体感して 貰う きっかけになればと思っています。 食べ物は「見た目の美しさ」も大事ですよね。でも本当に昔から守られてきた味が世界中に潜んでいます。 綺麗な形や見た目や決められた数字が美味しいとは限らないのです。 世界は広く、色んな国で色んな人が生きるために色んな方法で珈琲を作っています。 普段なかなか接することの出来ない珈琲豆を使って珈琲を淹れるのは楽しいです。 世の中に多くの情報があふれる中で、自分が口にするモノを作っている人や 環境や国や土地の特徴に触れて味わえる珈琲を目指す中川ワニ珈琲。 『純粋に珈琲を楽しむ』ためにワニさんが巡る旅先で愉快な仲間たちと紡ぎ始めた 謎の豆を使って珈琲を淹れるお教室をします。 つづきは AL の珈琲教室でワニさんのお話と共に楽しんで下さい。 「 Are you ready? 」 珈琲を“淹れる”から“素材を仲間たちと作る楽しみを! 中川ワニさんの謎のおいしい珈琲探す旅を一緒に体感しましょ! ≪ 開催日 ≫ 3月11日(土 ) ※只今キャンセル待ちのご案内となります。 昼 11:00~14:00   夜 16:00~19:00 ≪ レッスン内容 ≫   ■ ペーパードリップでのコーヒーの淹れ方 ※おいしいお菓子付き ≪ 持ち物 ≫ ・カップ2~3個 ・筆記用具 ・ 普段の珈琲を楽しむための道具たち (必須ではございません。 普...

ことことの料理教室 3月 「麦麹を使った味噌仕込みの会」

Gambar
毎年、味噌を仕込むようになり 私は味噌が大好きになりました。 食卓に欠かせない調味料の一つです。 味噌も色々と種類がありますが、 今回仕込むのは麦麹を使った関東風の味噌になります。 出来上がった味噌玉はそれぞれの家庭で育ち、 秋が過ぎる頃、若い味噌に仕上がってくれます。 そして熟成が進んでいく様子も美味しく味わっていただけたらと思います。 大豆は宮崎県の循環農法で育てた豆。 麹は宮崎在住の農学博士が作ってくれる麦麹。 塩はモンゴルの岩塩を使用します。 まずは軽く腹ごしらえをしてから作業に入ります。 少しお腹を空かせていらしてください。 ≪ 開催日 ≫ 3/19 (日) 13:00~   ※只今キャンセル待ちとなっております。 実習型の教室です。軽く食事をとってから味噌仕込に入ります。 2時間半~3時間を予定しています。 ≪講習料 ≫ 6,500円 (税・お持ち帰りの味噌玉・試食代込み) (当日現金にて釣銭の無いよう、ご用意下さい) ≪ 持ち物 ≫ エプロン、ふきん、手拭き、味噌玉 3 キロを入れられる手提げ袋など。 ≪講師≫   佐藤ひろみ 1963年東京生まれ。高校卒業後、製菓学校へ通い、 数年間ケーキ屋さんに勤務した後、代官山でカフェを開く。 2003年春、中目黒にごはん屋さん「ことこと」をオープン。 《お申込み方法》 件名に 「ことこと 3月」  と必ず記載し、 ご希望日、お名前、連絡のつきやすい御連絡先 ( 携帯番号など ) を明記の上   yoyaku@al-tokyo.jp までメールにてお申し込みください。追って確認のメールを致します。 ※平日のみ、手動でのご返信となりますので多少お時間がかかる場合がございます。一両日を目安にはしておりますが、予めご了承ください。 ※携帯電話からの場合は PC からのメールを受信できるよう、ご確認の上送信下さい。   申込まれたメールにそのまま返信の形をとらせて頂きます。 ※ PC の場合でもメール受信に何らかの問題が発生し未着となる場合がございます。   予約の可否に関わらずメールの返信はしておりますので     3 日ほど経過しても当方より何の返信もない場合は、お手数ですがお電話にて確認ください。 ※ e メールは、必ず今後のやり取りでお...